~ NO DIVERSITY , NO LIFE !? ~

こんにちは。

立川市にある、重度知的障害者向けグループホーム

「友セカンド」の永田です。

 

ここ数年、

「多様性」という言葉をよく耳にするようになりました。

昭和→平成→令和 

と変遷する中で

少しずつ、11人の違いを尊重できる社会に

変わりつつあるのかも知れません。

 

 

友セカンドでも

入居する20名の利用者様たちの「多様な」在り方を

尊重していけるように

日々、サポートしています。

 

 

宇宙でダンス!?

 冒頭の写真は、

友セカンドの利用者様が学生時代に作ったもの。

それを写真に撮ったものを

ご本人の居室に貼らせていただきました!!

(実物は、絵ではなく、首などが動く作品とのことです。)

 

見る人にポジティブなエネルギーを与えてくれる

素敵な作品だと感じています。

 

 

 

 

発語の苦手な利用者様も

日々、様々な形で

メッセージを発しているように感じます。

 

そう思うと、どんな表現も、

すべては受け手次第?

私たち支援者次第かもしれませんね。

 

支援 ≠ お世話 !?

 

重度の知的障がい者の支援というと

従来は、支援者が利用者のお世話をする

一方的な「おしごと」だったかも知れません。

 

 

今、友セカンドでは

「ご本人が」ポジティブな達成体験を積めるように

支援者がそっと整える。

 

そんな風にして、

日常生活が成り立つようになってきました。


 

 

 

社会貢献をしたくて福祉の仕事をしている

と言う人もいますが、

私は、むしろ利用者様こそが

社会に貢献しているように感じます。

 

毎日毎日、利用者さんに癒され、救われている支援者が

日本中にたくさんいます(きっと)。

 


 

私が友セカンドで過ごした5年半も、まさにそんな感じでした。

ご本人たちに感謝を伝えたいところですが、

なかなか、うまく伝えることもできません。

 

コミュニケーションのむずかしさは、

お互い様ですね・・・

 

 

さいごに

 

20198月のオープン以来、長きにわたりお世話になりましたが

この度、新天地へ異動することになりました。

「友セカンド生活」からの卒業です!!

 

関わってくれたたくさんの方々、

そしてかけがえのない日常に、心より感謝いたします。

本当にありがとうございました!!

 


 

今後は、新規グループホーム「サード八王子」での勤務になります。

また異動先からも、ブログを発信していきますので、

引き続きよろしくお願いいたします!!

 

永田

 

お気軽にお問い合わせください。