食欲の秋!? ~『友セカンド』の食事を大公開~

こんにちは。
立川市にある障がい者グループホーム、「友セカンド」世話人の永田です。
ブログ3回目となる今回のテーマは、「食事」です。
「友セカンド」では、ご利用者様に朝食と夕食を提供しています。
★準備
では、まず準備段階から見ていきましょう!!
こちらが、調理をしている1階のキッチンです。
「ご飯」も、もちろんここで炊きます。

IHコンロで調理しています。
「煮物」と」「お味噌汁」が、いい感じですね。

出来あがった料理は、「ばんじゅう」という入れものに入れて、
2階の食堂へはこびます。

この日の朝食が完成です!!
【竹の子とさつま揚げの煮物・かぼちゃサラダ・わかめとカブの味噌汁・味付けのり】
★日々の献立
ではここで、
9月に提供されたメニューを、いくつかご紹介します。

①【さわらの洋風蒸し煮・ほうれんそうソテー・豆腐サラダ・オクラのすまし汁】

②【鶏肉のスパイス煮・トマトサラダ・大豆煮・味噌汁】

③【カニ玉丼・水餃子・ナムル・中華スープ】

④【きのこおろしハンバーグ・なすの甘辛煮・ごま牛蒡・味噌汁】
★食事の風景

実際の食事の風景です。
「友セカンド」では、それぞれの利用者様が、個別のテーブルで食事をします。
みんなで、いっせーに「いただきまーす!!」というのは、ありません。
ご自分のペースで、召し上がっていただきます。
障害特性(重度の知的障害+自閉症の方がほとんど)に配慮して、このような形にしています。
*自閉症の方は、周りの刺激の影響を受けやすいため、他の方と席を離すことで、
安心して食事ができる環境にしています。

きれいに、完食していただけました!!

食べ終わったら、配膳台までもってきていただいています。
今後は、「食べたお皿の仕分け」をして頂くなど、
「自分でできる部分をふやす(当事業所の理念)」ことにつなげていければと考えています。
☆おまけ
最後に、ブログを書いている今日の夕食メニューをご紹介します。
さあ何を作っているか、わかるでしょうか?

何やら野菜を炒めていますね・・・

めずらしく、麺類ですね・・・!!

う~~ん、湯気が食欲をそそります。

じゃ~~ん。味噌ラーメン完成!!

みなさま、おいしそうに完食してくれました!!
(8月1日のオープン以来、初めてのラーメンでした。)
『友セカンド』の見学をご希望の方は、ぜひお気軽にお越しください。
職員一同、お待ちしております。


